生後1ヶ月の頃

生後1ヶ月の頃 ヒストリー
スポンサーリンク

表情豊かな赤ちゃん

よく笑うけどよく泣く赤ちゃんでした。

生後1ヶ月で追視をするようになり、

構ってもらえるとニコニコして、人が離れていくと泣いていました。

人が好きで甘えん坊だったので、自閉症だと思ったことはありませんでした。

吐くまで泣く

一度泣くとなかなか泣き止まなくて、吐くまで泣くこともありました。

吐くまで泣くのは1歳すぎくらいまで続いていました。

赤ちゃんの頃から、癇癪もちだったのだと思います。

肌が弱い

肌がカサカサしてきて、赤い発疹も。

娘の時もなってすぐ直ったし、単なる乳児湿疹かなと思っていたら、みるみる悪化。

「これは治療するレベルです」と小児科のお医者さんに言われてステロイド(ロコイド)を塗ることに。

でも今度は真っ赤になって首や足の付け根が膿むようになりました。

カビかもとのことで真菌薬を塗るも治らず、結局は溶連菌でした。

やっと原因がわかり、飲み薬で無事治りました。

治るまで1ヶ月くらいかかって、赤く膿んで服にも膿が付く日々で本当に可哀そうでした。

その後も肌の弱さがあって、ロコイドとヒルドイドを毎日塗っていました。

今も保湿クリームのヒルドイドは毎日塗っています。

ロコイドは3歳まで毎日塗っていて、その後は肌荒れが気になったときのみ塗っています。

便秘

赤ちゃんの頃から便秘で、毎日はうんちが出ませんでした。

5日出ないこともありました。

ミルクだと便秘になりやすいとは言いますが、この頃は完母でした。

自閉症は腸内環境が悪いことが多く、便秘の人も多いらしいです。

息子も、生まれつき腸の調子が悪い子でした。

今は便秘の薬を飲んで治療しています。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました